こと肌

武芸川オータムフェス2025開催レポ!関市西ウイング最大級の祭典に来場者2,500人超!

関市西ウイング最大級の祭典に密着しました!

いらっしゃいませ!

地方創生ライターえさゆうです(^^)v

2025年11月2日(日)、武芸川秋のビッグイベント「武芸川オータムフェス2025」が開催されました!

武芸川オータムフェス2025チラシ(表面)

2025年は、

な、な、なんと!!

 

過去最大となる40店舗が集結しました!
(※2024年は約30店舗でした)

武芸川オータムフェス2025チラシ(裏面)

武芸川オータムフェスは、毎年毎年「過去最大」を更新している感じですが、いったいどこまで進化を続けるのでしょうか!

 

フェスの運営を頑張った武芸川まちづくり委員会の方々や、出店者のみなさまの日頃の行いが良かったのか、

当日は、さわやかな秋晴れが拡がりまして、
(フェスの運営を頑張った武芸川まちづくり委員会の方々や、出店者のみなさまの日頃の行いが良かったのですね!)

本当にお出かけにちょうど良い気候!

来場者数は、

な・な・なんと!

2,500人超!

 

武芸川オータムフェス2025は、昨年に引き続き「武芸川生涯学習センター」を中心開催されましたが、会場は大勢のお客様で賑わっていました♪

屋外はキッチンカーが立ち並びました!
館内もめっちゃ賑わっていますね!
ワークショップが楽しめる武道場もこんな感じ

今回は、武芸川オータムフェス2025の開催レポートです!

約9,900文字超の「保存版」となっておりますので、末長く(笑)ご愛読いただけますと幸いです。

 

武芸川オータムフェス2025 開催概要

イベント名 武芸川オータムフェス2025
開催日時 2025年11月2日(日)9:00〜16:00
場所 武芸川生涯学習センター
住所 岐阜県関市武芸川町小知野779-1
内容 ①ステージ発表
②キッチンカー
③飲食
④物販
⑤ワークショップ
⑥展示
⑦わくわく体験コーナー
⑧パフォーマンス
駐車場 駐車場は、①武芸川生涯学習センター、②武芸川事務所、③武芸川福祉センター
電話番号 0575-46-3611
主催 武芸川まちづくり委員会(HP
「武芸川オータムフェス2025」を11/2(日)に開催します!過去最多40店舗が集結する秋の一大イベントにぜひお越しください♪2025年11月2日(日)、岐阜県関市で「武芸川オータムフェス2025」開催!過去最多40店舗の出店、グルメ・ワークショップ・ステージイベントが大集合。家族で一日中楽しめる秋の恒例イベントです。...

 

それでは、ステージ発表からどうぞ〜!!

 

①ステージ発表

来場者の視線を一手に集めるステージ発表!

今年も多彩な顔ぶれが揃い、開会から閉会までノンストップでお届けいただきました♪

武芸小学校バンドクラブ

オープニングはキッズバンド!来場者多数!

武芸小学校では、クラブ活動でバンド演奏の練習をしています。

上手に合わせられるようになってきたので、学校の中だけでなく、地域の方にも聞いてもらいたいと思い武芸川オータムフェスに応募しました。

 

武芸小学校4年生(十六拍子太鼓演奏)

武芸川町一色地区伝統の太鼓です!

私たち武芸小学校4年生は、総合的な学習として、武芸川の伝統である十六拍子太鼓に取り組んでいます。

今日の晴れ舞台に向けてこれまでたくさんの練習を重ねてきました。

かねの拍子に合わせて全員が心を一つにして一体感のある演奏を目指します。迫力ある演奏と動きをご覧ください。

一色十六拍子太鼓。武芸川町の夏を彩る伝統の雨乞い太鼓が天王祭に奉納されました!岐阜県関市・武芸川町一色地区で受け継がれる無形文化財「一色十六拍子太鼓」。雨乞いの願いとともに響く伝統太鼓の歴史と現代の継承の姿をレポートします。...

 

博愛小学校5年生(横笛・太鼓演奏)

おそろいのハッピが映えていますね!

博愛小学校の5年生です。地域の方の指導の下、練習を重ね今年度の花馬まつりで披露した曲を演奏します。

 

武芸川ジュニア吹奏楽団(吹奏楽演奏)

すごい!最後列までお客様が!

武芸川ジュニア吹奏楽団は現在小学生7名、中学生12名で活動しています。

先月の定期演奏会で3年生が引退し、今回が新チームでの初めての舞台となります。精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。

 

武芸川太鼓(太鼓演奏)

かっこいい!バッチリ決まっていますね!
和太鼓って心に響きますよね!

心に響く和太鼓の音のすばらしさを人々に届け、皆様を元気にしたい思いで活動をしています。

武芸川という名前が付いているように、地元が発展するお手伝いができるよう、他地域に武芸川を知ってもらえるよう演奏を通して伝えていきます。

 

武芸川琴修会(大正琴演奏)

琴の音色が秋の会場に響き渡る

武芸川生涯学習センターをお借りして月2回練習している大正琴のグループです。ボランティア演奏のお声がけもいただくようになり楽しく活動しています。

今日はまだ初めて1年ほどのメンバーもいて「白雲の城」を舞台で初めて演奏します。ドキドキですがよろしくお願いします。

 

武芸川ギター同好会(ギター演奏)

柔らかなギターの音が会場を包みました

ギター好きな仲間が月2回武芸川生涯学習センターでクラシックギターの演奏を楽しんでいます。

演歌、ポップス、童謡など幅広い曲に挑戦しています。ギターに興味のある方の加入を歓迎します。

 

マッチョきくお(ギター弾き語り)

笑いと元気を届ける熱唱ステージ

世界で一番マッチョなシンガーソングライター”マッチョきくお”さんの登場です。

 

中田 裕之(ギター弾き語り)

しっとりとした歌声が会場を包みました🎶

中田裕之と申します。武芸川町にある企業に勤めております。よろしくお願いします。

 

チーム ネイロ(ピアノ・カホン・サックス演奏)

ピアノ、カホン、サックスの絶妙なアンサンブル

イベントや福祉施設での慰問演奏活動を行っています。3人での共演は初ステージとなります。(ピアノ、カホン、サックス)

 

Inside morning(バイオリン・エレクトーン演奏)

美しいヴァイオリンとエレクトーンの調べ

映画音楽やJapanese POPSを中心に演奏しています。曲の構成に合う音色や楽器が奏でるような表現追求し、バイオリンとのバランスを考えて練習しています。

昨年は一人でしたが、今年は二人でいろいろなジャンルの曲に挑戦してきました。聞いて大いに楽しんでください。

 

山ちゃんず(Jポップ)

武芸川での出会いってステキ!爽やかなサウンドが会場を盛り上げました♪

関市、岐阜市、美濃加茂を中心に活動しております山チャンズと申します。R50(アールゴーマル)で浅野久美子さんと出会い結成されました。

今回は、安全地帯、玉置浩二さんの曲を中心に演奏します。よろしくお願いします。

 

EMU(エミュー)(Jポップ)

地元の人気店「R50」オーナーご夫妻によるユニット

カフェR50を拠点に関市内のイベント等に参加させていただいています。ソロ、デュオ時にはグループで演奏しております。

本日は弾き語りをさせていただきます。よろしくお願いします。

友だちには教えたくない店!?LIVE CAFE R50に行ってきました(*^^*)岐阜県関市武芸川町のR50を取材しました!R50は音楽好きとオールドミニ好きが集まる隠れたライブカフェです。オーナーの五十川博さんが入れるペルーのオーガニックコーヒーと幹恵さん手作りのスイーツを食べながら、ステキな音楽に耳を傾けてくださいね♪...

 

Rui&Yuuto(Jazz演奏)

武芸川町出身の音楽家「Rui & Yuuto」が登場
サックスとギターの響きが心に沁みる

僕たち2人は武芸川出身です。1年前くらいに再会してから、時々一緒に演奏しています。

今日はジャズの曲だけでなく、お馴染みの歌謡曲もアレンジして演奏したいと思っています。ぜひ最後までお聴きください!

武芸川町に新星☆彡発見!ジャズをこよなく愛する若者ふたり。それぞれの個性がすごい。キーワードは、「古いもの」の琉(Rui)さんと「猫ちゃん」の雄斗(Yuuto)さん。面白エピソードが満載!お楽しみください。岐阜県関市武芸川町在住の、Ruiこと岩崎琉さん(いわさきるい) さんと、Yuutoこと藤本雄斗(ふじもとゆうと)さんを取材しました。武芸川オータムフェス2024にサックスとギターのデュオ「Rui&Yuuto」で出演、多くの観客を魅了しました。近隣から音楽家が集まる八幡のライブカフェR50にて、生い立ちからサックスやギターを始めるきっかけ、武芸川中学校の先輩、後輩の二人が再会した時のお話、それぞれの個性豊かなエピソードなど、心温まる、そして笑える、盛りだくさんの内容となっています。どうぞ御覧ください。...

 

音響など、裏方として支えてくださったのは・・・

「音響の人」ではなく、武芸川の有名人です!

武芸川オータムフェス2025のステージの音響を支えてくださったのは、地元の名店「LIVE CAFE R50」からメジャーデビューを目指す五十川博さん(写真奥)と、プロギタリストの「志太郎‐yukitaro-さん(写真手前)」。

武芸川の有名人のお二人を紹介した記事もありますので、ぜひぜひご覧ください♪

友だちには教えたくない店!?LIVE CAFE R50に行ってきました(*^^*)岐阜県関市武芸川町のR50を取材しました!R50は音楽好きとオールドミニ好きが集まる隠れたライブカフェです。オーナーの五十川博さんが入れるペルーのオーガニックコーヒーと幹恵さん手作りのスイーツを食べながら、ステキな音楽に耳を傾けてくださいね♪...
ディープ・パープルから始まったストーリー。少年時代に聴いた父のカセットテープは今でも心に。岐阜県関市武芸川町在住のプロギタリスト、志太郎(ゆきたろう)yukitaro さんを取材しました。志太郎さんゆかりのライブカフェR50にて、生い立ちからギターを始めるきっかけ、沖縄でプロデビューするまでのお話や2022年2月6日に行われる配信ライブ「close to you クロース トゥ ユー」情報まで盛りだくさんの内容となっています。どうぞ御覧ください。...

 

②キッチンカー

昨年の倍「8」店舗が出店!

これだけあると、どれにしようか迷っちゃう!

来場した方々の「食欲の秋」をたっぷり満たしてくださいました♪

HACHIWARE☆CATS(ホットドック、ドリンク販売)

「ゼリーパフェ」のタペストリーにめっちゃ目がいきます!
団体名 HACHIWARE☆CATS
商品 ホットサンド、ドリンク販売
SNS https://www.instagram.com/hachiwarecats2025/

 

キッチン詩那 -Shiina-(手打ちうどん、天丼、鶏天、 天ぷら販売)

これは目立ってました!緑のキッチンカー
団体名 キッチン詩那 -Shiina-
商品 手打ちうどん、天丼、鶏天、 天ぷら販売
SNS https://www.instagram.com/kitchen_shiina/

 

kitchen ko-ki(焼きそば、ロングポテト、肉巻おにぎり棒他販売)

香ばしい香りに誘われて大行列!
団体名 kitchen ko-ki
商品 焼きそば、ロングポテト、 肉巻おにぎり棒他販売
SNS https://www.instagram.com/kitchen_ko_ki/

 

てっぺん屋(飛騨豚、飛騨牛メニュー 各種販売)

飛騨牛&飛騨豚が味わえる!ガッツリ食べたい人におすすめ!
団体名 てっぺん屋
商品 飛騨豚、飛騨牛メニュー 各種販売
SNS https://www.instagram.com/teppenya_black/

 

さくら工房(五平餅販売)

創作五平餅が大人気!武芸川のお隣「山県市」から出店
鼻を近づけて!香ばしいかおりがしてきませんか?
団体名 さくら工房
商品 五平餅販売
SNS https://www.instagram.com/sakura_koubou_miyama/

 

10CAfE(関牛乳を使用した 各種ドリンク販売)

可愛いキッチンカーでひと休み♪
団体名 10CAfE
商品 関牛乳を使用した 各種ドリンク販売
SNS https://www.instagram.com/ekopu10cafe/

 

キッチンカー 楽笑(楽笑自慢とり唐揚げ、関市ご当地グルメ黒唐揚げ販売)

超人気!いったいどれだけのお客様が待ってみえるのか!?
団体名 キッチンカー 楽笑
商品 楽笑自慢とり唐揚げ、関市 ご当地グルメ黒唐揚げ販売
SNS https://www.instagram.com/rakusho_0615/

 

とよさんの べびーかすてら(米粉と豆乳のべびーかすてら販売)

ユニークな装飾が目を引くキッチンカーが目印!
団体名 とよさんの べびーかすてら
商品 米粉と豆乳のべびーかすてら販売
SNS https://www.instagram.com/toyosanno_babycastella/

 

③飲食

地元武芸川町のお店も!

ここだけでしか出会えない逸品たちが勢揃い!

森の茶や(抹茶の提供、金継食器の販売)

お抹茶がおいしい!
金継ぎの食器も販売されていました!
山下関市長もご来場!
団体名 森の茶や
商品 抹茶の提供、金継食器の販売
SNS https://www.instagram.com/morinochaya1953/
自分のためだけの空間とお茶を愉しむ。すてきな姉妹が営む和カフェ森の茶や岐阜県関市武芸川にある和カフェ森の茶やの取材記事です。森の茶やは姉妹が営む和カフェで、姉の森範子さんが管理栄養士を勤めていたということで、使う食材、味付けなど非常にこだっています。また、妹の吉川佳子さんは日本茶の知識があるということでお茶も非常にこだわられており、お料理、お菓子とも非常に合うお茶を提供しています。...

 

TENTらーめん 杉ちゃん(醤油らーめん販売)

精錬された醤油ラーメン♪これは間違いない!
常にこれぐらいの行列が!知る人ぞ知る名店!
団体名 TENTらーめん 杉ちゃん
商品 醤油らーめん販売
コメント らーめん作り25年。鶏がら、煮干、鰹節のWスープの醤油らーめん。

 

味工房(弁当、ぜんざい、豚汁、原 木椎茸、大豆など販売)

武芸川町の「味どころ」です!
山積みのおこわやおはぎも完売しました!
団体名 味工房
商品 弁当、ぜんざい、豚汁、原 木椎茸、大豆など販売
コメント おはぎ、五目、おこわ、ぜんざい、けんちん汁、原木椎茸などを販売します。
「何でも人がつくることができる」をモットーに「味工房」を切り盛りするパワフルウーマン田下喜代さんに密着取材してきました!嫁いでから農業に目覚め、トラクターやコンバインを乗り回し14町歩もの田や畑を耕している武芸川町のパワフルウーマン田下喜代さん。何も無駄にしない、何でも作ることができるをモットーに、自家製の惣菜や味噌を作って販売しています。大人気の味噌づくり教室に密着。美味しい味噌が今年もできました。唯一ホッとできる時間はアマゾンプライムビデオでアイアンマンを見ている時。明るくパワフルな女性喜代さんのお話をあなたもぜひお読みください。...

 

@66(ホットドッグ、 ドリンク各種販売)

片手でグリップできる!このサイズ感が良いですね♪
団体名 @66
商品 ホットドッグ、 ドリンク各種販売
コメント あえてデカすぎない。片手間でも、歩きながらでも気軽に食べられるホットドッグとともに他店舗さんを散策してください!!テイクアウトOK

 

JAめぐみの武芸川支店(JAめぐみの名物 醤油(焼き)フランク販売)

炭焼きが最高すぎる!見るだけでうまい♪
これは間違いなく行列できますね!
団体名 JAめぐみの武芸川支店
商品 JAめぐみの名物 醤油(焼き)フランク販売
コメント 大人気!!JAめぐみの名物、醤油フランクをみなさまに販売させていただきます。

 

Café 初雪草(お弁当、サンドイッチ、おにぎり販売)

笑顔たっぷり!声も弾ける元気かーちゃん♪
あっと言う間に完売!これは絶対うまいもんね!
団体名 Café 初雪草
商品 お弁当、サンドイッチ、 おにぎり販売
SNS https://www.instagram.com/hatuyukisou.mami03/

 

生活共同組合コープぎふ(商品展示・試食)

かなりの人だかりでした!
試食が豪華すぎる!めちゃくちゃ美味しそう♪
団体名 生活共同組合コープぎふ
商品 商品展示・試食
SNS https://www.instagram.com/coopgifu_official/

 

④物販

買って楽しい、選んで嬉しい。

秋の“いいもの”がズラリ。物販コーナーへGO!

Shining home(サンキャッチャー、 アクセサリー販売)

キラキラサンキャッチャーでおなじみ♪
キラキラカップシェイカーが作れるワークショップも♪
団体名 Shining home
商品 サンキャッチャー、 アクセサリー販売
SNS https://www.instagram.com/shining.home5/

 

 (有) むげがわ農産(玄米・精米・里芋・さつま芋の販売)

お米!みんな米袋を抱えながら満足そうでした♪
里芋の詰め放題!ぎゅうぎゅうに詰めちゃいますね♪
団体名  (有) むげがわ農産
商品 玄米・精米・里芋・さつま芋の販売 (今年はもち精米の枡売りなし)
コメント 地産地消。
農業=3Kを払拭!むげがわ農産は「農業のサラリーマン」を実現。平均年齢40代。機械・設備・労働環境の改善で週休2日、17時に帰宅できる仕組みを構築!岐阜県関市のむげがわ農産を取材しました。むげがわ農産は、武芸川地域の作付可能面積の約80%を経営する農業法人です。平均年齢は40代。農業は3Kを払拭し「サラリーマン農業」を実現した法人の軌跡をお聞きしました。...

 

ハンドメイド縫布民(ぬうみん)(着物リメイクの洋服、小物販売)

温もりあふれる布小物や洋服が人気!
すべてハンドメイド一点ものです♪
団体名 ハンドメイド縫布民(ぬうみん)
商品 着物リメイクの洋服、小物販売
SNS https://www.instagram.com/meriisan5/

 

山田くんの養蜂場(はちみつ、巣蜜、焼菓子販売)

いつも美しいはちみつ♪おしゃれなブースも最高です!
試食サービスも大人気でした!(食べたかった〜)
団体名 山田くんの養蜂場
商品 はちみつ、巣蜜、焼菓子販売
SNS https://www.instagram.com/yamada_kun038/

 

MOLZA 美の紙工房(株)(障子紙、折り紙販売)

障子紙1本200円の大特価!毎年購入させていただいたおります♪
団体名 MOLZA 美の紙工房(株)
商品 障子紙、折り紙販売
SNS https://www.instagram.com/molza_japan_official/

 

*ciel*(マクラメ編みアクセサリー販売)

マクラメ編みってご存知ですか?
紐や糸を結び模様や装飾を作り出す手芸技法です!
団体名 *ciel*
商品 マクラメ編みアクセサリー販売
SNS https://www.instagram.com/ciel.sora.823/

 

木の香~ ko no ka ~

店主さまは関市に移住されたそうです!
木の温もりがいい!味があって最高ですね!
団体名 木の香~ ko no ka ~
商品 岐阜の木を使ったアクセサリー販売
SNS https://www.instagram.com/konoka_handmade/

 

武芸川ジュニア吹奏楽団(不用品バザー 13:00 ~)

まだまだ使えるお宝がたくさん!
団体名 武芸川ジュニア吹奏楽団
商品 不用品バザー 13:00 ~
SNS https://www.instagram.com/mugegawa.jr.wo/

 

みなみ農園(菌床しいたけ販売)

これからお鍋の季節に椎茸は欠かせませんね!
「プリッ!」「プリッ!」って言ってますね!
団体名 みなみ農園
商品 菌床しいたけ販売
SNS https://www.instagram.com/minaminouen2023/
みなみ農園(関市武芸川町)の南佑輔さん。家族で菌床椎茸農家になることを決めて移住!山のふもとから汲み上げる天然水で育てたプリップリの椎茸をご賞味あれ♪岐阜県関市武芸川町の「みなみ農園」の南佑輔さんを取材しました。2023年4月菌床椎茸農家になるために愛知県から家族で移住。関市の新規就農者として菌床椎茸を栽培しています。...

 

駄菓子屋ヨウキ(駄菓子)

子ども想いのレイアウトがいい!奥に見える青い顔は??
団体名 駄菓子屋ヨウキ(駄菓子)
商品 駄菓子、瓶ラムネ等販売
SNS https://www.instagram.com/youki876/
駄菓子屋「ヨウキ」の「陽気」な鈴木夫妻を訪ねて。コロナ禍だからこそ必要な子どもの社交場岐阜県関市武芸川町の駄菓子屋「ヨウキ」を取材しました。ヨウキは、北瀬縫製の鈴木誠さん・恵さんが2021年3月にオープンしました。コロナ禍だからこそ必要な子どもの社交場、それがヨウキです。...

 

駄菓子屋ヨウキ(わたがし)

子どもの夢ですね♪写真に映っていませんが、味が選ぶことができました!
団体名 駄菓子屋ヨウキ(わたがし)
商品 わたがし販売
コメント わたがし食べて陽気になろう!

 

⑤ワークショップ

食べる・買うだけじゃない楽しみも!

思い出となる一品が最高の記念になりますね♪

Tearly Bou(リボンアクセサリー、リボン雑貨、キーホルダー作り、レザー刻印体験)

かわいい色合いのリボンアクセサリーです♪
とにかくかわいいですね!
団体名 Tearly Bou
内容 リボンアクセサリー、リボン雑貨、キーホルダー作り、レザー刻印体験
SNS https://www.instagram.com/tearly_bou/

 

がま口 Iーちゃっく(ハンドメイドがま口、雑貨、布小物販売とワークショップ)

大きいがま口もあるのですね!
ハンドメイドって本当にいい!大切に出来ますよね♪
団体名 がま口 Iーちゃっく
内容 ハンドメイドがま口、雑貨、布小物販売とワークショップ
SNS https://www.instagram.com/karorin.ichack/

 

 Nikuneko-en(多肉植物、園芸雑貨販売寄せ植え体験)

お部屋にちょんと置いておきたい!
多肉の寄せ植え!ジョウロの容器がかわいいです♪
団体名 Nikuneko-en
内容 多肉植物、園芸雑貨販売寄せ植え体験
SNS https://www.instagram.com/oniku__neko/

 

あおとうみ。(テクスチャーアート物販およびワークショップ、マクラメ雑貨)

これは小さな海ですね!
さわやかなマリンブルーの装飾がいいですね♪
団体名 あおとうみ。
内容 テクスチャーアート物販およびワークショップ、マクラメ雑貨
SNS https://www.instagram.com/aotoumi_sakana/

 

シャインカービング kimiaki(シャインカービングワークショップ、アクセサリー等の制作)

関市生まれの新感覚彫刻刀アートです!
キラキラ!かなり目を惹きますね♪
団体名 シャインカービング kimiaki
内容 シャインカービングワークショップ、アクセサリー等の制作
SNS https://www.instagram.com/kimiaki.ito/

 

一般社団法人日本己書道場(己書(おのれしょ)体験会、己書師範オリジナル作品販売)

初心者にもわかりやすく教えていただけます!
手で描く文字がやっぱりいちばん!
団体名 一般社団法人日本己書道場
内容 己書(おのれしょ)体験会、己書師範オリジナル作品販売
SNS https://www.instagram.com/onoresho_core_/

 

カイロプラクティックRAKUE(カイロプラクティック、骨盤調整、AI姿勢診断)

AI歪み診断が気になります!やってもらいたかった(笑)
みなさんリラックスされている感じでした♪
団体名 カイロプラクティックRAKUE
内容 カイロプラクティック、骨盤調整、AI姿勢診断
SNS https://www.instagram.com/chiropractic.rakue.nao/

 

hana ko.to.ba(ドライフラワー雑貨、プリザーブドフラワー雑貨販売)

ブリザードフラワーのしめ縄が気になりました!
和のテイストもありながらかなりオシャレですね♪
団体名 hana ko.to.ba
内容 ドライフラワー雑貨、プリザーブドフラワー雑貨販売
SNS https://www.instagram.com/hana_ko.to.ba/

 

⑥展示(メイン会場はふるさと館)

展示のメイン会場は「武芸川ふるさと館」

展示出展者一覧

団体名 展示内容
1 己書楽気道場 己書色紙・ハガキ作品
2 武芸川幼稚園 園児作品
3 むげがわ保育園 園児作品
4 永井 美智子 折り紙作品
5 森 てる子 油絵
6 武芸川郷土史研究会 郷土史研究会作品展示
7 櫻井 京子 押し花作品
8 布笑みくらぶ パッチワーク
9 臼井 八十美/ 藤井 和敏 陶芸作品
10 ハンドメイド縫布民(ぬうみん) 洋裁・手芸作品
11 放課後等デイサービス ブルースカイ武芸川 児童作品
12 武芸川俳句会 俳句会作品
13 NPO法人 自然・生活共生会 写真展示
14 武芸川中学校 第12回子供作品展優秀作品
15 博愛小学校 第12回子供作品展優秀作品
16 武芸小学校 第12回子供作品展優秀作品
17 中濃地区交通安全協会武芸川支部 ポスター展示

 

⑦わくわく体験コーナー

2024年から新しく登場した「わくわく体験コーナー」。

子どもから大人まで楽しむ仕掛けがたくさん!

食事やお買い物の合間に体育館で体を動かせました♪

玉入れ
卓球
ラダートス

工房上田(射的、輪投げ、お菓子、スーパーボール)

羽振りがいいお姉さんの景品ゆるゆる射的が最高!
今年は魚釣りも登場!魚たちがレザーになっています♪
団体名 工房上田
内容 射的、輪投げ、お菓子、スーパーボール
SNS https://www.instagram.com/ko_bo_ueda._.rie/

 

武芸川ジュニア吹奏楽団(楽器体験 10:45~11:45頃まで)

手づくりの看板が良いですね!それにしても体験できる楽器の数が多い!
体験することで吹奏楽を身近に感じられますね♪
団体名 武芸川ジュニア吹奏楽団
内容 楽器体験 10:45~11:45頃まで
SNS https://www.instagram.com/mugegawa.jr.wo/

 

武芸川太鼓(和太鼓体験)

体育館にいい打ち音が響いていました♪
団体名 武芸川太鼓
内容 和太鼓体験
コメント 日常ではふれられない和太鼓をこの機会にぜひ体験してください。待っています。

 

中濃森林組合(すぎコプター作り)

みんな真剣!ナイフを上手に使って削っていました♪
竹ではなく、杉(すぎ)です!しかも「関市の木」
団体名 中濃森林組合
内容 すぎコプター作り
コメント 関市の木「すぎ」をつかって、すぎコプターをつくろう!!

 

ヒコーキ大好きおじいさん(紙ヒコーキを作り)

子どもに大人気!紙ヒコーキ♪いつ見ても満員でした!
これは良く飛びそうですね!
団体名 ヒコーキ大好きおじいさん
内容 紙ヒコーキを作って飛ばしてみよう!
コメント 子供からお年寄りまで夢中になる紙飛行機を作って飛ばしてみませんか!

 

⑧パフォーマンス

パフォーマンス(大道芸・マジック・紙芝居)が楽しめました!

休憩室を兼ねた会場だったので、お昼ご飯を食べながらなど、気軽に参加できてグッドでした♪

物語人(ストリート)(大道芸)

ピカ?
あっと驚く大道芸が人気でした!
団体名 物語人(ストリート)
内容 大道芸
開演時間 ①11:00~11:30 ②13:00~13:30

 

マジックジョンさん(マジック)

滑舌が悪いことで有名なマジシャンだそうです(笑)
マジックはとても滑らか!会場を驚かせていました♪
団体名 マジックジョンさん
内容 マジック
開演時間 ①11:45~12:15 ②13:45~14:15

 

紙芝居

地元武芸川町「寺尾地区」を題材にした紙芝居です!
いまでは紙芝居が見られる場所も少なくなりました・・・
団体名 NPO法人自然・生活共生会
内容 紙芝居
開演時間 ①10:30~10:45 ②12:30~12:45

 

2025年初登場!「スタンプラリー」

今年から登場した「スタンプラリー」。

会場内に設置された6つのスタンプを集めると景品を獲得できるイベントです!

会場内に設置されたスタンプラリー
武芸川にちなんだスタンプになっています!
スタンプをすべて集めると豪華景品あり♪

 

まち肌的まとめ

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます!

武芸川オータムフェス2025は、
2025年11月2日(日)に盛大に開催されました!

 

2022年にリニューアルして、2024年、2025年とますますパワーアップした「武芸川オータムフェス」。

 

次回も更なるパワーアップを果たすのでしょうか??

 

どこまで大きくなる「武芸川オータムフェス」!

 

ではでは〜!

 

武芸川オータムフェス2025 開催概要

イベント名 武芸川オータムフェス2025
開催日時 2025年11月2日(日)9:00〜16:00
場所 武芸川生涯学習センター
住所 岐阜県関市武芸川町小知野779-1
駐車場 駐車場は、①武芸川生涯学習センター、②武芸川事務所、③武芸川福祉センターをご利用ください。
電話番号 0575-46-3611
主催 武芸川まちづくり委員会(HP