つるむらさきフェスタに密着取材しました!
いらっしゃいませ!地方創生ライターえさゆうです♪
令和5年6月10日(土)、武芸川スポーツ公園駐車場で「つるむらさきフェスタ」が開かれました!
つるむらさきフェスタ@武芸川スポーツ公園駐車場武芸川まちづくり委員会女性部会が初主催するフェスタに、
来場者は、なんと500人超!!
今回の目玉は、武芸川町の特産「つるむらさきの苗」と「レシピ集」の無料配布。
子どもから大人まで幅広い方々が受け取ってくださいました♪
女性部会お手製の「つるむらさきレシピ集」武芸川町特産のつるむらさきを「たくさんの方に知っていただきたい」「ぜひ一緒に栽培していただきたい」という想いから、つるむらさきの苗の無料配布が行われました。
つるむらさきの苗は、武芸川まちづくり委員会女性部会員が育苗したもの。タネから大切に育て、この日350ポットおよそ700株が配布されました♪
イキイキとしたつるむらさきの苗ですね!
なんと!350ポット700株の配布に成功
つるむらさき「つるむらさき」と言えば、夏野菜のスーパーフード。つるむらさきは栄養価豊富で、ホウレンソウ以上と言われることも!
つるむらさきは、暑い中でもグングン成長し、葉もの野菜には珍しく「真夏に旬」を迎えます。濃厚でネバネバなお味は、本当に夏を乗り切る力がもらえそうです。
初心者にも栽培は容易とのことなので、気になる方はぜひ栽培してみてくださいね♪
そして、つるむらさきレシピ集は、武芸川女性部会員が各ご家庭で「実際に作った」レシピとのこと。
おそらく全国トップクラスの「つるむらさきレシピ集」このレシピ集は、おしゃれで見やすく、しかも親しみやすい。
おそらく、全国トップクラスの掲載数とまとまりを誇っていると感じられました!
もし、気になるよ!という方は、武芸川まちづくり委員会女性部会(0575-46-3611)までお問い合わせください♪
武芸川町内からの出店を中心に9ブースが集結!
幅広いジャンルが勢揃い♪物販からフード、体験まで網羅今回のつるむらさきフェスタでは、武芸川町内からの出店を中心に9ブースが集結しました。
| ①物販 | 武芸川まちづくり委員会女性部会(ハンドメイドミニマルシェ) |
|---|---|
| ②サービス | つるむらさき苗&レシピ集配布コーナー |
| ③フード | ごろごろ果樹園 |
| ④フード | 楽笑 |
| ⑤フード | Cafe初雪草 |
| ⑥体験 | 己書 |
| ⑦物販 | shining home |
| ⑧物販 | Pore Pore |
| ⑨物販 | MOCHI CRAFT |
楽しさがギュギュっとコンパクトにまとまった素敵な場となっていましたよ♪
女性部会員によるハンドメイドマルシェ
開始30分で100食完売!初雪草
武芸川町の新たな特産品「コンフィチュール」
誰でも気軽に書ける!己書体験会イベント終了後に「売れ行きはどうでしたか??」と出店者の方々に質問したのですが、どの方も「へへへ♪」という感じだったので、大盛況だったことは間違いなさそうです(笑)
地元の方のご来場、本当にありがとうございました!それでは、各ブースがどんな感じだったのか、写真中心に雰囲気をお伝えできたらと思います♪
① 武芸川まちづくり委員会女性部会(物販:ハンドメイドミニマルシェ)
どれもハイクオリティ&超お値打ちで最高です!
どれもこれも作り手の愛情が伝わってきます♪
ハンドメイドって一品ものってところがイイですよね!
「あら〜久しぶり〜」など、マルシェがつながりをつくっていました!
来客があった際に出すと喜ばれそう♪
このチラシも女性部会の方々のお手製!
② つるむらさき苗&レシピ集配布コーナー(サービス)
こちらは「赤色種」の苗
緑に映えるフラッグも新調♪
こちらは「緑種」の苗
今回でつるむらさきの生産量がグッとアップしたのでは!?
もう一回言いますが、全国トップクラスのレシピ集です♪
③ ごろごろ果樹園(フード)
最高の笑顔と最高のおいしさをお届け♪
ジャム?いやいや「コンフィチュール」です!
ドリンクいろいろ!250円の値打ち感が最高です♪| 店名 | ごろごろ果樹園 |
|---|---|
| HP | https://5656kajyuenn.com/ |
| https://www.instagram.com/5656kajyuen/ | |
| 出店内容 | 果肉ごろごろコンフィチュールと当店自慢のケーキ。 |
④ 楽笑(フード)
元祖「黒からあげ」と楽笑自慢「鶏から」
「揚げ待ち」の方が閉店までずぅ〜と続いていました!
令和5年4月からキッチンカーを始めたそうです♪| 店名 | 楽笑 |
|---|---|
| HP | http://j47.jp/rakusho/ |
| https://www.instagram.com/rakusho_0615/ | |
| 出店内容 | 楽笑自慢とりから、関市ご当地グルメ元祖黒からあげ、飛騨牛コロッケ、飛騨牛メンチカツ、飛騨牛串、ポテトフライ。 |
⑤ Cafe初雪草(フード)
「絶対うまい」ってことが容器を突き抜けて伝わります!
サンドイッチの具材に注目!めちゃデカ!!
開始30分で高速SOLDOUTの伝説樹立!
食べる前から「うまいっ!!」って思えますね♪| 店名 | Cafe初雪草 |
|---|---|
| https://www.instagram.com/hatuyukisou.mami03/ | |
| 出店内容 | 雑穀米弁当と、おにぎり。食べてお腹も心も一杯になるお母ちゃんの元気弁当。 |
⑥ 己書(体験)
あたたかみが感じられるクリエイティブですね♪
上手すぎ!!体験会なのに驚きのクオリティ♪
この扇子はこれからの季節に大活躍しそうですね♪
誰でも気軽に書ける!とのことですよ♪| 店名 | 己書心和道場 |
|---|---|
| https://www.instagram.com/onoresho_core_/ | |
| 出店内容 | 上手や下手は関係なく、誰でも楽しく素敵な書がかける己書の体験。 |
⑦ shining home(物販)
飾っているだけで運気が上がりそうです♪
おしゃれですね!そよ風に揺れてキラキラしていました♪
オリジナルサンキャッチャーを作るワークショップも!
立ち止まるお客様が多数♪やっぱ気になりますよね!| 店名 | shining home |
|---|---|
| https://www.instagram.com/shining.home5/ | |
| 出店内容 | 癒しと元気を与えてくれるサンキャッチャーの販売。 |
⑧ Pore Pore(物販)
多肉への愛情がすごい♪
「どの子をお迎えしようか?」迷っちゃいますね!
みずみずしくぷるるんした感じが最高です!
「迷う〜迷う〜」お客様にも、愛情たっぷりのご説明♪
多肉植物を愛する人をタニラーと呼ぶとかなんとか| 店名 | Pore Pore |
|---|---|
| https://www.instagram.com/porepore_ec/ | |
| 出店内容 | 多肉植物の販売。 |
⑨ MOCHI CRAFT(物販)
多肉を愛しすぎて多肉専用の鉢を制作♪
どれもこれも一品もののリメイク缶です!
真ん中の、空き缶って信じられますか?
イラストがかわいいですね♪| 店名 | MOCHI CRAFT |
|---|---|
| https://www.instagram.com/mochiko_2023/ | |
| 出店内容 | 端材や空き缶をリメイクした多肉植物鉢の販売。 |
フェスタを楽しんだ後は?
会場には「スポーツ公園」と「民俗資料館」が隣接つるむらさきフェスタ会場の「武芸川スポーツ公園駐車場」は、すぐとなりに武芸川パターゴルフ場と武芸川民俗資料館が隣接する抜群のロケーション。
道路を挟んで会場の反対側にはパターゴルフ場マルシェを楽しんだあとは、パターゴルフや武芸川民俗資料館を楽しんでいたお客様も大勢いらっしゃいました♪
「木陰でひと休み」もできるロケーションちなみに、武芸川スポーツ公園パターゴルフ場は「岐阜県で一番むずかしい」とウワサされるほどの難関コースになっています!
そちらについては、パターゴルフ初心者の女子大生がレポートしてくれていますので、よろしければご覧ください♪
まち肌的まとめ
当日は、ちょうどよい気候に恵まれました♪今回のつるむらさきフェスタですが、実は天気予報が二転三転して、前々日まで雨予報でした・・・
が、当日は晴れ!
しかも、太陽がいい感じに雲に隠れて、過ごしやすい陽気になりました!
さらに、今回は、女性部会のマルシェは初主催であり、武芸川スポーツ公園駐車場を活用したマルシェも初という初めてづくしの取り組みでしたが、
武芸川女性部会のみなさまをパシャリ♪つるむらさきフェスタ大成功です!
何やら女性部会員の間では、すでに次の企てがはじまっているようです。
今後の動きに大注目ですね!
ぜひ、Instagramのフォローをお忘れなく^ ^
https://www.instagram.com/mugemachi/
ではでは〜♪
Information
イベント名:武芸川つるむらさきフェスタ
日時:2023年6月10日(土)10時から15時
会場:武芸川スポーツ公園駐車場
住所:岐阜県関市武芸川町武芸川町跡部797-29
来場者:500人
主催:武芸川まちづくり委員会女性部会
お問い合わせ:0575-46-3611