- 関にし秋の祭典in武芸川
- オープニング式典
- ふれあいステージ
- にぎわいマルシェ
- 【飲食】陽気な居酒屋 楽笑
- 【飲食】ごろごろ果樹園
- 【飲食】味工房
- 【飲食】café初雪草
- 【飲食】夢ふうせん
- 【飲食】かみのほゆず株式会社
- 【飲食】めぐみの農業協同組合 武芸川支店
- 【飲食】駄菓子屋ヨウキ
- 【物販】pore.pore&mochicraft/ onikuneko
- 【物販】MOLZA美の紙工房
- 【物販】武芸川まちづくり委員会 女性部会
- 【物販】むげがわ農産
- 【物販】関市社会福祉協議会
- 【物販】有限会社山本石材
- 【物販】山田くんの養蜂場
- 【物販】関市西商工会
- 【物販】中濃消防組合関消防署 武芸川出張所
- 【物販】関市西地域包括 支援センター
- 【物販】小川 久司
- 【ワークショップ】中濃森林組合
- 【ワークショップ】シャインカービング kimaki
- 【ワークショップ】己書 心和道場
- 【ワークショップ】Shining home
- 文化交流展(武芸川ふるさと館にて)
- まち肌的まとめ
関にし秋の祭典in武芸川
いらっしゃいませ!地方創生ライターえさゆうです。
関にし秋の祭典in武芸川(2023)チラシ2023年11月5日(日)、関にし秋の祭典in武芸川が開かれました!
今年の関にしは、日中の気温が25度!という絶好の秋晴れ(やや夏日)のもと、3,000人以上のお客様が来場しました。
関にし秋の祭典in武芸川 屋外会場の様子関にし秋の祭典とは、関市西ウイングの「武芸川」「洞戸」「板取」の3つの地域が順番に主催する秋のビッグイベントです。2023年は、武芸川で開催されました。来年は、洞戸地域で開催予定です。
2023年は、関にし秋の祭典in武芸川公式サイトが登場!!2023年の関にし秋の祭典は、すてきなライブ&パフォーマンスをご覧いただける「ふれあいステージ」、関にしならではの美味しいグルメや、特産品販売コーナー等が20店舗以上集結した「にぎわいマルシェ」、武芸川ふるさと館では「文化交流展」の3本立てで開催。
行列ができるほどの「にぎわいマルシェ」武芸川での「関にし」は、2018年以来実に5年ぶりの開催(コロナ禍のため2020〜2021年は中止)ということもあってか、会場内はめちゃめちゃ活気づいていました!
武芸川中学校生徒のボランティアも!わたくしえさゆうは、オープニングからクローズまで会場にいましたので、2023年の関にしがどんな感じだったのか?を密着レポートしたいと思います!
6,000文字超の「保存版」記事になっていますので、来年も、再来年も末永くご覧いただけることを願っています♪
オープニング式典
関にし秋の祭典in武芸川実行委員長の櫻井寛和さんの挨拶
関市長 山下清司さんが和服姿で登場!関にし秋の祭典in武芸川実行委員会の委員長の櫻井寛和さんの挨拶にありましたが、2023年の関にしは、例年2日間にわたって開催されていた祭典を1日に凝縮して開催したとのこと。
これは、祭典の規模を縮小したわけではなく、楽しみを1日に凝縮することで、お客様が2日間に分散することなく来場していただくための工夫です。
2023年の関にしは、楽しみを1日にぎゅぎゅっと凝縮!結果は、大成功!
そして、天候にも恵まれて(1週間前の天気予報は雨でしたが、当日は快晴)、3,000人以上のお客様が来場されました!
ふれあいステージ
司会は関親善大使の青山 さくらさんふれあいステージでは、地元武芸川町の保育園児や幼稚園児、小中学校の児童たちが登場したほか、地元で活動する団体等が会場内を沸かせました!
むげがわ保育園ひまわり組(ひまわり太鼓)
お客様みなさん撮影されていますね!年中の頃から和太鼓に憧れていた元気いっぱいの子どもたち!この日は、運動会で演奏した曲を披露してくれました♪
武芸川幼稚園ゆき組(マーチングバンド)
めちゃくちゃ可愛いマーチングバンドでした!4月に練習をはじめた園児たちが一生懸命に練習し、10月の運動会に披露した曲です!鼓隊の発表は、これが最後とのことで、本当に頑張って演奏していました。
武芸小学校4年生 (十六拍子太鼓)
地域の伝統はこうやって守られていきます!武芸川町の伝統である十六拍子太鼓を披露してくれました!
武芸川琴修会(大正琴)
お姉様方の華麗な演奏です♪2009年から、武芸川生涯学習センターで第二・第四の水曜日と木曜日に練習している2つのグループが合同演奏されました♪
武芸川太鼓(太鼓演奏)
衣装も演奏もばっちり決まっていました!“郷土にいつまでも残る和太鼓”をスローガンに練習に励んでいるとのこと。毎月第二水曜日の夜7時30分から武芸川生涯学習センターで練習されているそうです!
王様戦隊キングオージャーショー(午前、午後2回登場)
立ち見が出るほどの盛況ぶり!
キングオージャー握手会に長蛇の列!王様戦隊キングオージャーショーについては、画像および動画のインターネット掲載が不可とのことだったので、盛り上がりの雰囲気のみ紹介します。
むぎっこ(大正琴)
関の西ウイングは大正琴が人気!?生涯学習の一環で、洞戸・板取合同で大正琴の合奏を楽しんでいるグループです。
関商工吹奏楽部
武芸川体育館内で演奏です!
1階席、2階席と300人以上が詰め掛けました!
バッチリとキマってかっこいい!地元「関商工高等学校」の吹奏楽部の演奏です。創部60余年の伝統を誇り、部訓練「人の和 即 音の和」のもと活動しています。
武芸川中学校吹奏楽部(吹奏楽演奏)
楽譜台が超クールです♪
楽器の紹介を入れる工夫が最高!10月に3年生が卒部し、1年生5名、2年生4名の新たな体制で活動スタート。冬のコンクールに向けて取り組まれているそうです!
物語人(ストリート)
風船を食べてしまう物語人さん
来場者とのふれあいも欠かさない物語人さん!全ステージの中で、1人で出演した方は、この人をおいて他にありません!いつも、会場のお客様を巻き込みながら爆笑を誘う大道芸人さんです♪
博愛小学校(パレードホッホー)
これまた多くの来場者ですね♪博愛小学校4年生21名で元気よく歌っていました!リズムにのって楽しくパレードをしている様子に、来場者の方々もノリノリでした♪
メレモエフラサークル(フラダンス)
関市・美濃加茂市・美濃市・郡上市に多くのグループがあり、本日は4つのグループが出演されました。アロハの心でグループの輪を大切にしながら、活動を続けているそうです♪
にぎわいマルシェ
関にし秋の祭典in武芸川の「にぎわいマルシェ」では、地元の特産品販売ブースや飲食ブースなど、関市西ウイングのうまいもんが大集合しました!
物販や飲食だけではなく、ワークショップなどの体験ブースもありましたよ♪
【飲食】陽気な居酒屋 楽笑
関市名物「黒からあげ」も大人気!| 名称 | 陽気な居酒屋 楽笑 |
|---|---|
| 出店内容 | から揚げ、黒から揚げ、ポテトフライ |
| HP | http://j47.jp/rakusho/ |
| SNS | https://www.instagram.com/rakusho_0615/ |
| 一言レポート | 唐揚げ40kg以上販売!お客様が途切れた姿を見ませんでした! |
【飲食】ごろごろ果樹園
地元の特産物を使用した「コンフィチュール」が大人気!| 名称 | ごろごろ果樹園 |
|---|---|
| 出店内容 | コンフィチュール、ケーキ、コンフィチュールソーダ |
| HP | https://gorogorofruit.com/ |
| SNS | https://www.instagram.com/5656kajyuen/ |
| ひとことレポ | コンフィチュールソーダが大人気!途中で仕入れに出かける姿も! |
【飲食】味工房
店主の田下喜代さん(右)
地元の方々に愛されるお店です♪| 名称 | 味工房 |
|---|---|
| 出店内容 | 弁当、原木しいたけ、大豆、黒豆、ぜんざい、けんちん汁 |
| ひとことレポ | 地元の人気店!喜代さんの愛とパワーがすごい! |
【飲食】café初雪草
この日は午前11時に200食完売!
ボリュームたっぷりで値打ちなお弁当が最高すぎる!| 名称 | café初雪草 |
|---|---|
| 出店内容 | 弁当、サンドイッチ販売 |
| HP | https://hathuyukisou.jimdofree.com/ |
| SNS | https://www.instagram.com/hatuyukisou.mami03/ |
| ひとことレポ | 超人気!!午前11時に200食完売!! |
【飲食】夢ふうせん
板取地域の名店です!超人気でした♪
アツアツの揚げたてが食べられるシアワセ♪| 名称 | 夢ふうせん |
|---|---|
| 出店内容 | じゃがいもドーナツ、よもぎまんじゅう |
| HP | http://www.yumefuusen.com/ |
| SNS | https://www.instagram.com/jyagaimo_donut/ |
| ひとことレポ | 1,000個以上販売されたそうです♪ |
【飲食】かみのほゆず株式会社
ゆずカラーのユニフォームが映えますね!
耳をすませてください!ジュワジュワって聞こえませんか?
12月3日は「ゆず祭り」にレッツゴー♪♪| 名称 | かみのほゆず株式会社 |
|---|---|
| 出店内容 | 柚子こしょうフランク、ゆず商品販売 |
| HP | https://kaminohoyuzu.co.jp/ |
| ひとことレポ | 一味ちがうフランクが大人気!12/3に「ゆず祭り」を開催するとのこと! |
【飲食】めぐみの農業協同組合 武芸川支店
モクモクと煙から漂うニオイがたまりません!
売り切れるまで途切れなかったフランク大行列!| 名称 | めぐみの農業協同組合 武芸川支店 |
|---|---|
| 出店内容 | 醤油フランク、キウイフルーツ、みかん詰め放題 |
| HP | https://www.ja-megumino.or.jp/tokusan/120180414142828.html |
| ひとことレポ | フランク行列に追加仕入れ必須!12:30の時点で500本販売♪ |
【飲食】駄菓子屋ヨウキ
美味しそうなわたがし!撮影協力ありがとうございます♪
こちらは「わたがし行列」です!午前中で100本販売したとのこと!
子どもたちの社交場ですね♪| 名称 | 駄菓子屋ヨウキ |
|---|---|
| 出店内容 | 駄菓子、わたがし |
| SNS | https://www.instagram.com/youki876/ |
| ひとことレポ | わたがし大人気!子どもの笑顔が最高に集まったブース♪ |
【物販】pore.pore&mochicraft/ onikuneko
一品もののリメ缶がかわいいですね!| 名称 | pore.pore&mochicraft/ onikuneko |
|---|---|
| 出店内容 | 多肉植物、寄せ植え、ワークショップ寄せ植え、リメイク鉢、缶、木工作品 |
| SNS① | https://www.instagram.com/porepore_ec/ |
| SNS② | https://www.instagram.com/mochiko_2023/ |
| ひとことレポ | タニラー憩いの場。オリジナルリメ缶もかわいい♪ |
【物販】MOLZA美の紙工房
実は、めちゃめちゃお買い得なんですよ!!| 名称 | MOLZA美の紙工房 |
|---|---|
| 出店内容 | 障子紙等販売 |
| HP | http://www.molza.co.jp/direct/ |
| ひとことレポ | かなりお得な障子紙!わかっている人は即購入! |
【物販】武芸川まちづくり委員会 女性部会
女性部会のお姉様方。みなさんやさしいですよ♪
ハイクオリティ&お値打ちなハンドメイド商品です!
「つるむらさきの生葉」や「レシピ集」の配布も| 名称 | 武芸川まちづくり委員会 女性部会 |
|---|---|
| 出店内容 | ハンドメイド小物、つるむらさき紹介・試食 |
| HP | https://www.mugegawa.net/ |
| SNS | https://www.instagram.com/mugemachi/ |
| ひとことレポ | 地元で「つるむらさき」の活性化を目指す女性グループ♪ |
【物販】むげがわ農産
お餅の試食!こんなふうに差し出されたら断れません(笑)
笑顔すぎる!農産物たちも笑顔すぎる!
すごい人!毎回大人気とのことです♪| 名称 | むげがわ農産 |
|---|---|
| 出店内容 | 餅米、イモ類、大豆販売 |
| ひとことレポ | お餅や芋の試食が最高!美味すぎるので、食べたら買う人続出♪ |
【物販】関市社会福祉協議会
やさしい社協のお兄さん(北原さん)
再び、やさしい社協のお兄さん(北原さん)| 名称 | 関市社会福祉協議会 |
|---|---|
| 出店内容 | 社会福祉協議会のPR、共同募金 |
| HP | http://www.sekishi-shakyo.or.jp/ |
| ひとことレポ | かわいい風船と優しいお兄さん(北原さん)が大人気! |
【物販】有限会社山本石材
「絆」が目を引きますね!洋風デザインのお墓も!
お墓の相談って、とても貴重な機会かも| 名称 | 有限会社山本石材 |
|---|---|
| 出店内容 | 墓石、石製小物 |
| HP | https://www.yamamotosekizai.com/ |
| ひとことレポ | 関にしin武芸川ならでは!お墓の相談ができる! |
【物販】山田くんの養蜂場
撮影協力ありがとうございます♪
おしゃれなレイアウト!ナチュラルな感じが最高です♪| 名称 | 山田くんの養蜂場 |
|---|---|
| 出店内容 | 蜂蜜、巣蜜、みつろうバーム、クッキー販売 |
| HP | https://www.wakuwakulifu.com/index.html |
| SNS | https://www.instagram.com/yamada_kun038/ |
| ひとことレポ | 2023年の6月蜜は完売!武芸川町の養蜂場です♪ |
【物販】関市西商工会
北瀬縫製さんの「KURUMI」と新作「レジかご専用バッグ」
桑原木材さんの「道具箱づくり」体験
関市西商工会女性部によるコーヒー販売| 名称 | 関市西商工会 |
|---|---|
| 出店内容 | 会員製造物の展示販売、親子木工教室、コーヒー |
| HP | https://www.gifushoko.or.jp/sekishinishi/ |
| ひとことレポ | 地元の「北瀬縫製」さんから新作保冷バッグ(買い物かごに入れるタイプ)の販売も! |
【物販】中濃消防組合関消防署 武芸川出張所
子どもを見守る目がやさしい♪| 名称 | 中濃消防組合関消防署 武芸川出張所 |
|---|---|
| 出店内容 | 住宅用火災警報器普及活動等 |
| HP | https://www.chunou-119.jp/organization/kumiai-map/武芸川出張所 |
| ひとことレポ | 警報音がちゃんと鳴る!子どもが興味津々でした♪ |
【物販】関市西地域包括 支援センター
岐阜医療科学大学とのコラボ企画あり
骨密度測定は200人以上が体験されたとのこと!| 名称 | 関市西地域包括 支援センター |
|---|---|
| 出店内容 | 体験コーナー、チラシ配布、相談コーナー 他 |
| HP | http://miwakai.or.jp/?page_id=691 |
| ひとことレポ | 骨密度計測を200人以上が体験!岐阜医療科学大学とのコラボが最高♪ |
【物販】小川 久司
お客様への積極的な声がけが印象的でした!| 名称 | 小川 久司 |
|---|---|
| 出店内容 | 手作り木工品、台所用品、園芸用品、ライター、時計、雑貨、手作りアクセサリー、おもちゃ販売 |
| ひとことレポ | 子どもたちの目を惹く木工品やおもちゃがたっぷり♪ |
【ワークショップ】中濃森林組合
子どもも大人も真剣です!
かなり遠くまで飛びましたよ♪| 名称 | 中濃森林組合 |
|---|---|
| 出店内容 | すぎとんぼづくり |
| HP | https://www.chunousinrin.or.jp/ |
| ひとことレポ | 60人以上が体験!よく飛ぶ「すぎとんぼ」づくり。 |
【ワークショップ】シャインカービング kimaki
刃物のまちならではの新感覚アートです!
夕日に照らされて・・・| 名称 | シャインカービング kimaki |
|---|---|
| 出店内容 | シャインカービング、ワークショップ |
| HP | https://shinecarver.com/ |
| SNS | https://www.instagram.com/kimiaki.ito/ |
| ひとことレポ | 新しい彫刻アート「シャインカービング」をどうぞ! |
【ワークショップ】己書 心和道場
飲食ブースにいた黄色いおじさま♪| 名称 | 己書 心和道場 |
|---|---|
| 出店内容 | 己書展示販売、己書体験会、カンバッチ作成 |
| SNS | https://www.instagram.com/onoresho_core_/ |
| ひとことレポ | 自分の中の己(おのれ)が顔を出す新感覚の筆文字! |
【ワークショップ】Shining home
どの色にしようか迷っちゃいますね(笑)!
光が反射してきれいでした♪| 名称 | Shining home |
|---|---|
| 出店内容 | サンキャッチャーの販売とワークショップ |
| HP | ここに説明文を入力してください。 |
| SNS | https://www.instagram.com/shining.home5/ |
| ひとことレポ | 癒しと元気!30人以上がサンキャチャーづくりを体験! |
文化交流展(武芸川ふるさと館にて)
武芸川ふるさと館武芸川生涯学習センターから程近い(徒歩3分程度)武芸川ふるさと館にて、文化交流展が開催され、個人・団体の作品が展示されていました。
| 名称 | 関にし秋の祭典in武芸川 文化交流展 |
|---|---|
| 出店内容 | 折り紙、油絵、押し花アート、俳句、郷土史研究会の展示など |
| ひとことレポ | 武芸川ふるさと館は、隠れ家スポット的な落ち着いた館内。武芸川生涯学習センターと武芸川温泉の間にあります! |
まち肌的まとめ
ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました!
いかがでしたでしょうか?2023年の関にし秋の祭典in武芸川。
現場で取材に入りますと、本当に多くの方々の協力があって祭典が開催されていることを実感します。
実行委員およびその関係者のみなさま、出店・出展者のみなさま、ステージ出演者のみなさま、中学生ボランティアのみなさま、そしてご来場いただいたすべてのお客様に感謝です!
来年、再来年と「関にし」がさらに盛り上がっていくことを願っています。
本当にありがとうございました!
関にし秋の祭典in武芸川
日時:2023年11月5日(日)9:00〜16:00
場所:武芸川生涯学習センター、武芸川ふるさと館(文化交流展)
住所:関市武芸川町小知野779-1
主催:関にし秋の祭典in武芸川実行委員会
問い合わせ:0575-46-3611(武芸川まちづくり委員会内)