てゆりキャンプ場「初」のイベントを取材しました!
いらっしゃいませ!地方創生ライターえさゆうです♪
てゆりキャンプ場公式Instagramより7月6日(土)、関市武芸川町は寺尾地区の「てゆりキャンプ場」にて「ホタルが見れるといいな〜星空鑑賞会とキャンドの夜〜」が開かれました。
てゆりキャンプ場は、岐阜県関市武芸川町の北部、寺尾ヶ原千本桜で知られる「寺尾(てらお)」地区に、2023年9月10日にオープンしたキャンプ場。
てゆりキャンプ場オーナー後藤充香さん「寺尾で、ゆっくり、リラックス」をコンセプトに、寺尾地区出身の後藤充香(ごとうみちか)さんが、先祖代々の山林を切り開いて造成しました。
「ホタルが見れるといいな〜星空鑑賞会とキャンドの夜〜」は、てゆりキャンプ場を利用されるお客様から「てゆりキャンプ場で何かイベントをやってほしい」という要望にお応えしたもの。
キャンプ場ならではの、野外ステージも♪そして、てゆりキャンプ場オーナーの後藤充香さんの「キャンプ場に来てくれる人たちへ感謝の気持ちを伝えたい」「いっしょにホタルを見て楽しみたい」という想いがカタチになったものです。
来場者に挨拶する充香さんちなみに、てゆりキャンプ場初のイベントだったそう!おめでとうございます♪
ホタルについては、今年はあまり出なかったとのことですが、
ステキな出店者の方々ばかりでした♪イベントは「野外ステージあり」「フード・ドリンクあり」「キャンプグッズ販売あり」と、キャンプ場を最大限に活かした最高の催しになっていました!
今回の出店者の方々です!
<野外ステージ>
| 物語人(ストリート) | 大道芸パフォーマンス |
|---|---|
| 山田信晴さん | タンクドラム等演奏 |
<フード>
| ごはん屋koya | 軽食、ドリンク |
|---|---|
| 花咲くキッチン | スイーツ、ドリンク |
| 充香さんのお店 | モルック、ドリンク、冷やし野菜 |
<物販>
| PIENI ONNELLINEN | アロマキャンドルの販売、キャンドルすくい |
|---|---|
| 武芸川精工 | キャンプ用品の販売、てゆりキャンプ場コラボ商品の販売 |
野外ステージ① 物語人(大道芸パフォーマンス)
派手な人が森の中へやってきました(笑)ある時はフォークシンガー、ある時は漫画家など、多彩な方「物語人(ストリート)」さん。武芸川オータムフェスでは、大道芸パフォーマンスを披露しました。
ファンの方からもらったというのぼりが映えています!昭和歌謡に乗せながら繰り広げるパフォーマンスは、世代を超えて楽しまれていました♪
風船をムシャムシャ!
オチが想像できますね・・・(笑)
会場の方々もノリノリですね♪会場をひとつにするような、お客様を巻き込んでのパフォーマンスが最高でした♪
野外ステージ② 山田信晴さん(タンクドラム等演奏)
自己紹介に加えて、打楽器の説明もありました♪山田さんは、なんと!劇団四季名古屋ライオンキングでパーカッションを担当していたそうです。
野外でドラム演奏って最高!!
キャンプ場×キャンドル×音楽家のコラボですね♪
山田さんは、超プロフェッショナルな音楽家ですが、最近キャンプにハマっているとのことで、てゆりキャンプ場には、オープン当初からリピートしてくださっているそうです。
子どもたちに即興でドラム指導♪さらに、山田さんは、武芸川中学校の吹奏楽部で「打楽器の講師」もしてみえるそうです。武芸川とご縁の深い方ですね!
イベントでは、子どもたちに即興でドラム指導も♪子どもたちがしっかり演奏できていてびっくりしました!
山田信晴さんのInstagramはこちら(外部リンク)
フード① ごはん屋koya(軽食、ドリンク)
おしゃれなお弁当ですね♪
手書きのポップもおしゃれです!栄養満点なお弁当を、多くのマルシェで出店しているkoyaさん。
イベントでは、美味しい軽食とドリンクをご用意くださいました♪
koyaさんは、てゆりキャンプ場と同じ地元「武芸川町」で活動されているそうです!
koyaさんのInstagramはこちら(外部リンク)
フード② 花咲くキッチン(イーツ、ドリンク
食育をテーマに「調味料で変わるおうちごはん」を提案されている花咲キッチンさん。
この日は「グラノーラ」や「豆腐チーズケーキ」「ドリンク」等を販売されていました。
オリジナルグラノーラ
こちら「豆腐」と聞いてびっくり!
来場者プレゼントのサブレも花咲キッチンさんから♪てゆりキャンプ場の雰囲気にぴったりなサブレも美味しかったです!
花咲キッチンさんのInstagramはこちら(外部リンク)
フード③ 充香さんのお店(モルック、ドリンク、冷やし野菜)
充香さんのお店も♪
はじける笑顔とはじけるビールが最高!また、てゆりキャンプ場オーナーの後藤充香さんもドリンクや野菜を販売されていたほか、モルックも楽しめました。
キャンプ場とモルックの相性が最高ですね♪
子どもたちが楽しんでいました!モルックは、モルック棒を投げて、スキットルというピンを倒す軽スポーツです。
母国フィンランドでは、サウナとビールを楽しみながらプレイされているそうですよ♪
まさにキャンプ場にぴったりですね!
物販① PIENI ONNELLINEN(アロマキャンドルの販売、キャンドルすくい)
「わぁ〜!」って見たくなりますね♪PIENI ONNELLINEN(ピエニオンネリネン)さんは、ゆらゆら揺れる灯りとアロマの香りでホッとできる時間をお届けしています。
キャンドルすくいも!初めて見ました♪
子どもたちも結構すくえていました!イベントでは、てゆりキャンプ場オーナーの後藤充香さんのご希望「ステージをキャンドルで飾りたい」を叶えられました。
ステージキャンドルはPIENI ONNELLINENさんが演出♪ステキな夜の雰囲気を作ってくださってありがとうございました♪
PIENI ONNELLINENさんのInstagramはこちら(外部リンク)
物販② 武芸川精工(キャンプ用品の販売)
金属加工会社ならではのクオリティが光っています!武芸川町の金属加工会社「武芸川精工」。本業の金属加工技術を活かして、キャンプ用品の開発も手掛けています。
以前、まち肌屋でもマルチーボという商品を取材させていただきました。
須山さんのウェルカム笑顔が最高です♪キャンプ場で、キャンプ用品が買えるというのは、お客様もうれしいですし、販売側もダイレクトに使用者の意見が聞けて最高かも♪と感じました。
須山さんと充香さんでパチリ♪さらに!この日は、てゆりキャンプ場とのコラボ商品も販売されていました!
底面に、てゆりキャンプ場のロゴ入り!
てゆりキャンプ場ロゴ入りのボトルも!今後、イベント等で販売予定とのことです。見かけたら、ぜひぜひお手に取ってみてくださいね♪
武芸川精工さんのInstagramはこちら(外部リンク)
最後に、今回のイベント出店者のみなさまでパチリ!
みなさん、一眼でわかる「いい人」でした♪ステキな空間と愛情たっぷりの商品を提供してくださって、本当にありがとうございました!
てゆりキャンプ場のこれから
新エリアが整備(7/6現在)されていました♪新エリアのフリーサイトが7月中に正式オープンできそうだ!とのことです。
七夕。てゆりキャンプ場の益々の発展に願いを込めてそして、続々と新エリアの開発を進めているそうで、最終的には「現在の倍ぐらい」のエリアがオープンされる予定です。
これからも、てゆりキャンプに大注目ですね!
ではでは〜♪
Information
イベント名:「ホタルが見れるといいな〜星空鑑賞会とキャンドの夜〜」
施設名:てゆりキャンプ場
住所:岐阜県関市武芸川町寺尾地区
取材日時:2024年7月6日(土)
取材対応者:後藤充香さん
お問い合わせ:てゆりキャンプ場公式Instagramアカウント